Journal
STORIES

季節行事が多い日本だからこそ楽しんで。FSPJ認定サロン・食空間プランナー山根実希さんに聞く、行事に合わせたテーブルコーディネートの楽しさ。

だれにでもできる、豊かなテーブル空間づくり、考え方、テクニックを、様々な視点を持った空間づくりのプロたちにお伺いしました。今回は食空間プランナー山根実希さんに、行事に応じてテーブルリネンを変えてみることの楽しさ、初めての方に向けたリネン選びのポイントについてお聞きしました。

ー「食空間 x 写真」をテーマにレッスン講師を勤められる山根さんー

山根さん テーブルを彩るテーブルコーディネートやフィンガーフード、そしてそれらを写真に収めるテーブルフォトをレッスンの講師をしています。スタイルは、シンプルモダンなテーブルコーディネートを得意としています。「記憶に残るスタイリング」をコンセプトに、毎回さまざまなシーンに合ったテーブルとインテリアを含めた心地の良い空間づくり、そして印象に残る写真の作り方をお伝えしています。

ー行事に応じてテーブルリネンを変えて、毎日に彩りを。ー

山根さん 一年を通して季節の行事や歳時記が多い日本。そんなこの国で、行事に応じてテーブルリネンを変えると、毎日の食卓に変化や彩りが生まれます。また、お迎えするゲストのお顔を思い浮かべながら、テーブルを設えていく時間は豊かで特別な時になることでしょう。お気に入りの食器とリネンの組み合わせでも、幾通りもの楽しみ方ができます。

そして、テーブルリネンは部屋の雰囲気を変える時にも大いに役立ちます。壁紙や家具を変えるのは簡単ではありませんが、ダイニングテーブルはお部屋を占める割合が大きいので、テーブルクロスを変えるだけで、お部屋全体の印象を大きく変えることができるのです。テーブルコーディネートを取り入れるかどうかで、食卓の楽しさはもちろん、お料理の味や見た目まで変わってしまうことがあるのです。

ー山根さんが思う、eterbleの魅力ー

山根さん eterble のリネンは、世界各国の文化や歴史からインスピレーションを受けて作られているとのこと。シンプル、かつ上質で洗練されたデザインなので、ナチュラルなコーディネートにはもちろん、組み合わせるアイテムによってさまざまなシーンで活躍してくれそうです。

また初めて触れたときに1枚敷かれているだけで、上質さがぐっと増し、お料理が美味しそうに見えたのはびっくりしました。また、eterble は環境に配慮したブランドです。一つの製品を長く使い続けることはサスティナブルな生活に繋がるため、お気に入りを見つけて長く愛用してくださる方におすすめしたいです。

はじめてのテーブルリネン、どんなものを選んだら良いでしょうか?ー

山根さん 私がよく使うテーブルリネンは、テーブルクロス、テーブルランナー、ランチョンマットです。柄は無地が多く、色はブルーやグリーンが好きです。初心者の方が、テーブルリネンを選ぶ際は、柄が入ったものよりもベーシックに使える無地を選ぶといいでしょう。

使いやすいベージュトーンの展開も多いエターブルファブリックのランチョンマット

.

eterble fabric Blanche Luncheon mat/エターブルファブリックブランシュ ランチョンマット ¥2,750 (tax incl.)

山根さん 色は白やベージュ、グレー系から揃えると、さまざまなシーンで応用が効いて便利です。初心者だから色々揃えないといけないと気負わずに、ご自身のライフスタイルに合わせて、お気に入りのものを少しずつ揃えながら、身近なものでテーブルコーディネートを楽しんでいただけたらと思います。

.

.

プロフィール:

山根実希/MIKI  YAMANE
食空間プロジェクト (株) FSPJ認定サロン、食空間プランナー。
東京・新宿にある「食空間 x 写真」をテーマとしたサロン「Ikou- modern table and styling 」主宰。2024年からは、テーブルコーディネートとフィンガーフードを盛り込んだフォト講座を開講予定。携帯カメラで簡単かつ素敵にテーブルフォトを撮る方法を教えていく。

Instagram|@miki_y_table